Mac

デイリーコラムseason2

【第1571回】イータ君をブッ飛ばせ

みなさんこんばんわ。ニュービーズのCMの「ハッとしてGood」のカヴァーを歌っているのは誰なのか。いつ聴いても腰が砕けます。わ〜さんです。 去年は大苦戦したe-Taxですが、今年は3つ程のトラブルに見舞われながらも、なんとか完了しました。 ...
デイリーコラムseason2

【第1558回】やっぱり不具合だったRadeon

みなさんこんばんわ。切手シート、まだ取りに行ってません。わ〜さんです。 今日、こんな情報がありました。 Appleが、サポート情報「Mac Pro (Early 2008): ATI Radeon HD 2600 XT video card...
Mac

USキーボードに変えてみた

てなわけで、仕事で使っているMacProのキーボードがなんか調子悪くなりました。もう2年以上使ってるし、新調することにしました。 この機会に、以前より使ってみたかったUS配列のキーボードに変えてみることにした。 ぶっちゃけ、日本語はローマ字...
Mac

MacProのグラボがまた壊れたので交換した

てなわけで、またしてもMacPro(Early 2008)のグラボが壊れたらしい。 (2010年4月1日) 故障発生。画面が全く映らない。信号が来ていないっぽい。しかしキーボードを叩くといろいろ音がするので、起動はしているっぽい。 そこで、...
お仕事

【#1510】今年こそはe-Taxで(完結編)

てなわけで、前回、MacBookProのVM上のXP(ややこしや)で住基カードが読み込めたところまで進みました。 今回はいよいよ電子申告を実行します! さて、右の写真はその様子を撮影したものです。 ずいぶんと大仰な環境で申告書の作成から電子...
お仕事

【#1509】今年こそはe-Taxで(苦戦編)

てなわけで、カードリーダーも届いたので、早速セットアップをしてみた。 しかし、この先、幾多の逆境・苦難が待ち受けていたことを、まだW氏は知る由もなかった・・・ まず、カードリーダーのドライバ!! ここでダウンロードできるドライバはSnow ...
Mac

今年もAUGM宮崎に行きました

てなわけで、毎年恒例のAUGM宮崎に来ています。 今年は多いですなぁ。 プレゼンも多くてタイムテーブルぎちぎちです〜。 みんなプレゼン見ながらTwitter(ハッシュ#augm)でリアルタイムに会話してて、サイバーな感じ。これは去年までのA...
Mac

snow leopardにしてちょっと困ったこと

てなわけで、snow leopardにアップグレードして2週間ほど経ちました。概ね問題なく動いており、やっぱ64bitは軽快です。やっとMacProのポテンシャルを十分に引き出せるOSになったのかなぁ、と思っているんですけど・・・いくつか困...
お仕事

Adobe CS3はSnow Leopardでのサポートはしないそうな

up-to-dateで注文したsnow leopardですが、まだとどいていませーん。 かなり早い段階で注文したのに・・・まぁ。今日辺り届くと思うんですけど。 そんな中、気になる事案が・・・ Adobe CS3はMac OS X Snow ...
Mac

MacBook Pro 13インチがやってきた

てなわけで、仕事用にMacBook Proの13インチの上位モデル(MB991J/A)を購入しました。以前仕事で使っていた白式(Hakushiki)がブッ壊れたワケではないのですが、ポリカからアルミへ衣替え、というか、さらなるステップアップ...