てなわけで、ゆ〜さんのアクロバティック過ぎる寝相とベッドの狭さ故、ほとんど寝れなかった夜が明け、2日目です。
この日は少し予定を変え、桜島フェリーで桜島まで渡り、大隅半島方面へ行きました。
フェリー乗り場は少し混んでましたが、30分くらい待って車ごと乗船。
ゆ〜さんとスカイデッキにのぼって、ずっとそこで桜島の方を見ておりました。ゆ〜さんにとっては初めての船です。かなりはしゃいでおりました。
桜島に上陸後、錦江湾沿いに走って、垂水の道の駅へ。
そこで昼食をとり、おみやげなど買った後、足湯に入って休憩しました。
全長60mの足湯は錦江湾に浮かぶ桜島を眺めつつ休憩できるドライバーに嬉しい名物スポット。この日も沢山の人が足湯に入っておりました。
この日はちょっと空が霞んでて桜島が良く見えなかったのが残念。
ゆ〜さんはもちろん、わしも嫁も(たぶん)初足湯。
結構熱かったけど疲れも取れ(たような気がし)ました。
そのまま220号を北上し国分ICから東九州自動車道に乗って、都城の実家へ泊まりに行きました。
実家では庭でバーベキューをして眠りにつきました。
しっかし疲れた・・・
でも、ゆ〜さんも嫁も喜んでいたし、わしも楽しかったので良かったです。
コメント
おひさです~ (^^)
偶然にも、私とツレも5/2に垂水道の駅へ行ったのでした!
観光客でいっぱい(驚
もちろん、足湯にも浸かりました!
おまけで、火山灰もすこし被ったようです・・・