てなわけで、台風4号が駆け抜けていったわけですよ。
ウチの場合、水害とかはなかったものの、3時間を超える停電に見舞われてしまいました。
さらにウチのマンションの場合、水道に電動ポンプを使用しているらしく、その間は水も出ませんでした。
電気、ガス、水道という3大ライフラインのうち、電気と水道が止まってしまったわけです。
非常に困りました。電気がないだけでここまで困るとは思わなかった。
まず暑い!エアコンは止まってるし、窓は開けられないし・・・
幸い4時頃から雨が止まったので、窓を開けることができたが、もしずっと雨だったら窓も開けられず、蒸し風呂状態だっただろう。
冷蔵庫も止まって、中身が心配だったから溶けそうなアイスは先に喰った。
ノーパソ類はバッテリーで動くものの、ネットはつながらないので新しい情報を得られない・・・
ウチはIP電話なのでネットはもちろんのこと、電話も止まっているわけです。
こんな時はなによりも情報が欲しい。停止した闇の中でも動く物が一つだけあった。
ケータイである。
ワンセグでニュースを見て台風情報を得、九電のサイトで停電情報を集め、九電に電話して早期復旧をお願いした。
やっぱケータイって便利ですね。
さて、残された一つのライフライン、ガスとくみ置きのアルカリイオン水と、止まった冷蔵庫から出した肉と野菜を使って、嫁がカレーを作った。
1/3の純情なライフラインでも、やればできるもんですねー。
ちなみに、6時過ぎには復旧しました。よかったよかった。
コメント
しかしやっぱりライフライン2つがないのは辛いわ。
一度便利な生活に慣れると、それ以下の生活ができない。
自然の脅威はあなどれないね。
環境のことを考えるきっかけにもなるけど。
水大事に使おうとかさ・・・。
蛇口ひねれば出るもんだと思っちゃいけないな。
暗がりで作業してたから、カレーはちょっと失敗した。
すまぬ(-o-;
ワンセグってすごいね。
やっぱり災害時は携帯物が役に立つ。
ウチはオール電化なので、停電すると料理も不可能に。
しかし、この記事を見ると新しい携帯が欲しくなるなあ。
台風の影響、大変でしたね。
こちらはこれといって大きな被害もなく無事でした。
もしかしたら知らないうちに停電して復旧してたのかもだけど(汗
最近(特に不在の時や夜間)、よくブレーカーが落ちて我が家だけ
停電していることが多い(笑)。冷蔵庫もさることながら、
一番困るのはHDD&DVDの予約録画。設定時間や予約リストには
メモリ機能があるが、録画自体ができなくなるので非常に困りました・・・