【#1437】休日当番医にて

※写真はイメージです昨日の夜から急に39度近い発熱。
寒気にだるさに関節痛。喉の強烈な痛み。
前に病院へ行ったときに貰っていた解熱剤を飲んで、一時的に下がったが、今朝また熱が上がっており、喉の痛みが最高潮に達した。
水や空気を飲むことすら苦痛だった。
こりゃたまらん、と言うことで休日当番医へ行った。
医者に症状を話すと
「新型インフルエンザの日本での発祥はまだ聞いていないけど・・・」
とか
「症状だけ見るとインフルエンザっぽい・・・」
みたいなことを言うので・・・


まさかのこのわしが新型インフルエンザ第1号としてニュース速報に出たりするのか!?
と、不安になってたり、ちょっと期待(?)したりなんかしておりましたが、詳しい検査の結果、扁桃腺の激しい炎症でした。
新型インフルエンザではなくて良かったですけど、これだって結構辛い病気なのですよ。
血液検査によると、通常8000程度の白血球濃度が21000という異常な数値を記録するほど、炎症が激しいらしい。
点滴、座薬、アレルギー検査の皮下注射(2本)など、あらゆる処置をされ、薬もいっぱい処方されました。
火曜日に再度通院です。
休日当番医だから、今回初めて行った病院でしたが、なかなか良い病院でした。今後もお世話になるかも。

コメント

  1. れも より:

    急に熱出すから心配したよ(--;
    時期が時期だけにインフルエンザも心配。
    でも、落ち着いたようで良かった良かった。
    実は自分の喉が痛いのが伝染ったんじゃないかと・・・。
    うぅ、ちょっと自分の喉も心配だ。
    仕事柄と季節柄と、いろいろあって
    どうにも喉を痛めやすいからね。
    とりあえず無事に年越したいもんです。

  2. 八十嵐 より:

    大事に至らなくて何よりでした。
    私も小学生の時に白血球が超増加して、3日程意識不明になった事があります。
    怖いね、白血球増加(白血球が悪い訳では無いが)

  3. わ~さん より:

    ひとまず回復しました。
    ただ、主治医としては白血球濃度が気になるらしく、1ヶ月後に再度血液検査を行うことに。

タイトルとURLをコピーしました