自宅で仕事をするようになって、よくFMを聴くようになった。BGMとしてFMラジオをかけている訳だ。
ラジオってやつはやっぱり音楽がメインな訳で、最新の音楽を聴く機会が多い。ラジオを聴き始める前までは、最近の音楽や最近のアーティストたちにホントに疎くなっており、たまに「CDTV」なんか見てると「誰こいつ?」「しらねーなー」なんて台詞が多かった。おじさんになっちゃってたんだよねー。
仕事しながらラジオ聴いてると「最近の曲もまんざらではないな」と思うようになってきた。精神的に若返ったかしら?なんつったりして。
思えば、中学生時代、家で勉強するふりしていたとき、よくラジオを聴いていたなぁ。当時の最新の音楽情報はラジオから得ていたもんだ。今みたいにインターネットとかなかったからね。ブログの記事を書きながら矛盾しているとは思うが、インターネットがなかったあの頃のスローなライフスタイルも良かったなぁ。
そんなことを思い出しながら、わしはまたラジオのボリュームを上げた。
コメント
2年前の記事を読んでみました。
かくいう自分も、昔からFMラジオをよく聴いている人間であります。
車で移動中とか、自宅でくつろいでる日曜の午後とか。
いろんなアーティストのMCを聞きながら、時には懐かしい曲が流れたり・・
あと、合間のCMも面白いし。
たまに声優さんを使ったDocomoのCMが流れるんだけど、スゴク笑えるのがある。
(ガンダムファンにしか分からないネタだけどね・・(汗))
もえさん江>
2年も前の記事にコメントありがとうございます。
平日は常駐作業をしているので、
最近は全然ラジオ聞けてないんですよ。
忙しいのは良いことなんですけどね。